2019.07.05
テトラの奇行

現在の状況です。
・ネオンテトラ13匹
・ファイヤーテトラ3匹
・ヤマトヌマエビ3匹
最近「えっ?!」な出来事が2回立て続けに起こりました。
まず一つ目が、ネオンテトラが1匹プカプカ浮いて死にそうになっていました。
丸2日間ぐらい何とか生きながら浮かんでるとゆう状況。
時間の問題だろうな、と思ってたら何度も地力で水中に潜ろうとチャレンジを始めました。
えっ、元気になってる?と思ってた次の日には普通に泳いでましたよ。
どうやら食べ過ぎて泳いでられない状態になってたみたい。
まる2日間も浮かんじゃうほど食べるって一体(ー ー;)
そしてその数日後、仕事から帰ると猫のさくらの飲み水の中でネオンテトラが一匹泳いでるではありませんか(@_@)
水槽からジャンプして、たまたまさくらの水の中にダイブしたみたい。
なんてミラクル!
そしてさくらはいつになくニャンニャンと鳴いておりました。
訴えてたのか?
そんな笑える我が家の熱帯魚たちです。
スポンサーサイト
2019.05.17
ネオンテトラの縦泳ぎ
2019.03.28
久々熱帯魚!

前回からあまり変わり映えしてませんが現在の状況です。
・ネオンテトラ16匹
・ファイヤーテトラ4匹
・ヤマトヌマエビ4匹
・オトシンクルス1匹
ネオンテトラとファイヤーテトラが1匹ずつ飛び出し死亡しました。
魚ってこんなに飛び出すものなの?!
グッピー時代も含めると我が家の水槽からジャンプして死んだ子は10匹以上になるような・・・。
もちろん水槽蓋はしてますが、1cmぐらいの隙間からジャンプするからびっくりです。
こんな光景にも慣れてしまいましたが(^_^;)
2018.12.06
お魚たち
2018.10.19
テトラの縦泳ぎ

久々の水槽状況です。
・ネオンテトラ20匹ぐらい
・ファイアーテトラ5匹
・ヤマトヌマエビ7匹ぐらい
・オトシンクルス2匹
諸事情でコリドラスはいなくなりました。
(2匹急死、1匹は里子に)
尾腐れ病のテトラたちは尻尾が徐々に溶けてきてますが、今も元気に生きてます!
そして我が家のテトラ、食後にめっちゃ縦泳ぎをするんです。
餌をあげすぎるとこうなってしまうようですね。
とは言え、食べる子と食べない子の差が激しいため餌の量を減らすと餓死する子が出てきそうでコントロールが難しいところです。
しかし今日は食べ過ぎた子が浮力で水面にぷっかり浮いててさすがにマズイ!と思いました。
このまま死んじゃうのでは?と焦りましたが、何とか自力で浮力に逆らって泳いでます。
めっちゃ苦しそうですが(-.-;)
検索してみたらそのまま死んじゃう子もいるみたいですね(@_@)
生き物の命を預かるのは難しいね。
そもそも自分の命でさえうまくコントロール出来ないのだから。
2018.08.28
愛しのオトシンクルス
2018.05.30
水槽日記
2018.03.16
我が家へようこそ
2018.02.04
閑散とした水槽
2017.10.29